ダイエットが続かなかったわたしが、糖質制限を選んでダイエットに成功したワケ

糖質制限ダイエットが流行っています。ダイエットに興味がある人の間だけの限定的なものかな、なんて思っていましたが、良い話題、悪い話題含めてニュースでも取り上げられたりしていますね。
私自身もまわりの人に糖質制限ダイエットに成功した話をしてみると思いのほか盛り上がるし、ウケが良かったりするので、ますます流行を実感しました。

まずは自己紹介を

年齢30代前半、性別女性、身長158cm。歳を重ねるごとに、体重が数kgずつ積み上がっていき、2015年7月の健康診断では体重68kg、体脂肪32%くらいにまでなってしまいました。このまま今の生活を続けていたら、太り続ける一方だと思い、ダイエットを決意しました。

結果、およそ1年で、10kg痩せました。

選んだダイエットは「糖質制限」。理由は後ほど。。。
やったことはただ一つ、

1日に摂取する糖質の量を制限する

だけ。
もっとも、体重が落ちてからは思ったよりも贅肉が落ちていないことに気づき、筋トレなどをするようになっていますが、体重を減らしていた時期にあたっては特に運動もせず。

ちなみに、ダイエットに成功したと自負していますが、今の今までダイエットをしようと思わなかったわけではありません。。

今まで取り組んでみたが続かなかったダイエット

レコーディングダイエット

続かなかったワケ

いちいち自分で入力するのがめんどくさくて続かなかった&使っていたサービス(某Yah◯o!ビューティーのダイヤリー)が終了してしまった

レコーディングダイエットとは?

その名の通り、自分の食べたものをきっちり記録に残していくというやり方です。そこには糖質をはじめとする栄養素の概念は薄く、あくまでもカロリーベースです。昔ながらのカロリー神話ってやつですかね。年齢、性別、日々の活動量から導き出される基礎代謝の数値をもとに、日頃の摂取するカロリーに気をつけていく、という言わば原始的なやり方です。

痩せなかったわけではなかった。

基本的に、糖質制限をしようがしまいが、1kgの脂肪を消費するのに約7200kcalを必要とするのは変わらない事実です。したがって、摂取カロリーを気にして食生活を送ることで、多少の抑制が働くので痩せなかったわけではありません。ただ、努力の割に見返りが少なかった・・・。

今思えば、カロリーベースで考えていくと大きな落とし穴がありました。

摂取カロリーを基準にしていくと、こんなことがよくあります。

こはる
「よし、今日はお昼はサンドイッチとおにぎりにしたし、夜も蕎麦にした。かなり良い感じにカロリー制限できた!」

アウトです

サンドイッチやおにぎりなんかはよく「軽食」なんて言われます。その名前がいけないんでしょうか。「軽くすませることができた」という感覚になっちゃいますよね。
事実、サンドイッチ350kcal、おにぎり200kcal、蕎麦400kcalなんて感じで計算しても、合計950kcalとかなりストイックなカロリー摂取量になり(栄養のバランスはさておき)「わたし、ダイエット頑張ってる」という気になってきます。

糖質制限をかじったことのある方ならご存知でしょう。さっきの食事例は

「糖質on糖質、and糖質」

なのですね。こんな食生活で痩せるはずがないのです。さらに、翌日とかに「昨日はカロリー制限したから、今日は自分にご褒美。久しぶりにスイーツにするかな」なんてことをやっちゃうので、「三歩進んで二歩下がる」。数kg痩せてもそれにちょっと上乗せして太っちゃう、なんてことになります。

有酸素運動

結論

やってもやっても体重は減らないし、めんどくさくて続かなかった

昔の人は言いました。

ダイエットには有酸素運動が良い、と。

「痩せたければ運動しなさい。」

果たして、何人のダイエッターがこの言葉に心折られてダイエットをあきらめたのでしょう。
わたしも、通勤時にひと駅分歩く、なんてことをやってみたことがありました。結果・・・

こはる
1週間やっても全然体重減らねー!!!

そう、有酸素運動をやる人は、続けても続けても減らない体重に焦りを覚え、遅かれ早かれ「どんな運動をどのくらいやったら、何kcal減るのか」を調べる時がきます。
そして多くの人がこのように絶望します。

こはる
「こんなに運動して、これしかカロリー消費しねーのかよ・・・」

行く末は、「摂取カロリー制限したほうがいいや・・・」となり、カロリー制限ダイエットへ戻っていくのです。
これはダイエットの負のスパイラルです。

そんなわたしが「糖質制限」に出会った。

そんな中、糖質制限ダイエットを知りました。身近な人(男性ですが)がやっているのを見て、2ヶ月くらいで10kg近く落としていました。当時は「へー、ちゃんと体重落ちるのね」と興味半分見ていましたが。
その後、その人らの食生活を聞くにつれ、

こはる
「あれ?思ったよりストイックな食生活じゃなくてもよいのね?」

と思い、これならわたしにもできそうだと思ったのが糖質制限ダイエットをはじめたきっかけです。

独学自己流で糖質制限ダイエットを成功させたわたしが今度は恩返しをします。

このブログでは、かつてのわたしと同じように独学自己流で糖質制限を学ぶ方々のためのお役に立てばと思っています。

  • これから糖質制限ダイエットをはじめようという方
  • 現在糖質制限ダイエット中で頑張っている方
  • 糖質制限ダイエットってどんなもの?と気になっている方

へ向けて、わかりやすくお伝えしていきたいと思います!

ABOUTこの記事をかいた人

30代前半、女性、身長158cm。歳を重ねるごとに、体重が数kgずつ積み上がっていき、2015年7月の健康診断では体重68kg、体脂肪32%くらいにまでなってしまい、ダイエットを決意。選んだダイエットは「ゆるゆる糖質制限」。 結果、およそ1年あまりで、10kgのダイエットに成功。 管理栄養士を従え、食事指導に関する業務に従事した経験もアリ。